
チェンマイで、一番の札を頂きましたが、、、、予備の一番の札!
5位まで、入賞で、6位と言う意味、、、
なんだかなぁーーと言う感じです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
タイは、タンブンの文化である。
タンブン(徳を積む)をすることで、自分に幸せが来ると信じでいる。
助け合いの精神・タンブン文化は、ある意味、素晴らしいと思う。
しかし、時には、理解しにくい場合もある。
パタヤのランニングチームの親族がなくなった。
LINEグループで、タンブンを呼びかけている。
なんだか、強制的な香典支払いのようで、日本人からするとちょっと不思議である。
嘘をつく人はいないとは思うが、親族が亡くなったから、タンブンお願いといえば、お金が入る。。。これ、すごく簡単にお金が入ると思う。
街中で、子供が、チャリティーのように、「奨学金のため、これを買って下さい。」と言いに来る場合がある。これも、学費援助というタンブンなのだが、これも、胡散臭い場合がある。
タンブンという名のもとの半強制的お金を出してください攻撃に、18年住んでも、慣れない自分がるのだーーー。